ミナミヒロマサ
とおいゆめ |
---|
ミナミヒロマサ |
「Roland SC-88Proだけで、どこまでできるか」という縛りの中でつくりました。 (…とはいえ、プリセット音色を本体の中でエディットしたり、cubaseのエフェクターなどは使用してますけどね。)
原田知世さんのような女声ボーカルがいいなと思って自分でチャレンジしてみたのですが、到底無理だったのでボコーダーで歌ってます。
ずっと憧れのままの80年代 いつまでも大好きです、教授!!!
こんにちは きみのゆめ
さようなら ぼくのゆめ
いつかまた あいましょう
使用機材
Roland SC-88 Pro, Steinberg CUBASE 11
ミナミヒロマサ プロフィール
1982年1月、教授と同じ山羊座の生まれ。小学生の頃にYMOや矢野顕子の音楽と出会い、カシオトーンとラジカセで宅録をはじめる。高校生の時、隣のクラスの先生から借りたYAMAHA QY-10で打ち込みを覚え、高校3年生の夏休み、学校に内緒で稼いだバイト代で人生初のシンセサイザーRoland XP-30と中古のMC-50 mkⅡを手に入れる。以後、PCが主流の世の中になっても頑なにMC-50 mkⅡを使い続けていたが、2020年にようやくcubaseによる楽曲制作を開始。
連絡先/Webサイト/SNS…
ミナミヒロマサ ツイッター
ミナミヒロマサ サウンドクラウド
Read other posts